長野県の辰野町にある蛇石キャンプ場は、無料で使えるキャンプ場だ。
一度キャンプしてみたいと思っていたのだが、今シーズンはもう寒くなってしまったので、来シーズンに向けて偵察をしてきた。
蛇石キャンプ場の場所は?
蛇石キャンプ場は辰野町を通る国道153号線から10kmほど離れた山中にあるキャンプ場だ。
道は結構細く、車でのすれ違いが出来ない場所も多いのだが、車の往来は意外と多いので注意して運転しよう。
携帯は電波が弱く、圏外になってしまうような場所だ。
キャンプ場の広さは?
キャンプ場は正直そんなに広くはない。
サイトは2つあって、駐車場の近くのサイトならオートキャンプも可能だ。
もう一つのサイトはオンボロの木の橋を渡らなければならないので車は入れない。
とはいえ駐車場からは遠くないので荷物の搬入は楽にできる。

こっちのサイトはオートキャンプもできる

駐車場は小さな柵で区切られている

車が入れない方のサイト、左に写っているのが木の橋
設備は何があるのか
キャンプ場の設備は必要最低限のものしかない。
トイレと簡易な炊事場だけだ。
無料のキャンプ場ということ考えれば十分だろう。

これはトイレだ。比較的新しく清掃も行き届いており綺麗。

水道とシンクは随分と質素

かまどは小さいのがいくつか用意されている
炊事場は非常に簡素だ。特に水道が2栓しかないので、キャンパー同士融通し合って使わないといけない。
大きさも小さいので、あまり使い勝手が良いものとは言えない。
かまどは用意されているのを使っても良いが、自分で焚き火台や調理台を持ってきて調理をした方が良いと思う。
ちなみにこのキャンプ場は直火可能だ。
蛇石キャンプ場の魅力

このキャンプ場の魅力といえば、公園や市街地にあるキャンプ場と違い、まさに自然の中で過ごしている感覚を味わえることだと思う。
森あり山あり川あり。ちょっと散策するだけでも癒される。
また、近くを流れる川では魚を釣ることもできる。
キャンプ場の近くで魚を釣って、直火で焚き火をして、食べることのできるキャンプ場はなかなか貴重だ。
注意点
このキャンプ場を利用するに当たって気をつけたいことは、クマが出没することである。
山奥にあるキャンプ場なので、どうしてもこういうことがある。

食べ残しや生ごみをそのまま残すと、それを漁りに来る可能性があるので、食べ物は外に出しっぱなしにしないようにしよう。
それでもやっぱり怖いと思うなら、ちと高いがクマ対策スプレーを持っていくのをオススメする。
また、周辺15kmくらいはお店が全く無いのであらかじめ買い出しをしておこう。
おわりに
このキャンプ場は快適なキャンプをしたい!というよりも、ちょっとワイルドにキャンプをして楽しむという方が合っている。
多少設備が整っていなくても、不便を楽しめる人におすすめのキャンプ場だ。